【年間イベント一覧PDF】
2022年4月
2022年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
月 火 水 木 金 土 日
1
防府天満宮 勧学祭
2
周防国分寺 聖天尊大祭
3
佐波神社 二輪のさくら祭り
毛利博物館 企画展『姫君ゆかりの美-毛利家のお雛さま-』
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」
桑山公園 桜並木ライトアップ
4 5 6 7 8 9 10
(規模縮小)周防一宮玉祖神社 玉の祭
毛利博物館 企画展『姫君ゆかりの美-毛利家のお雛さま-』
宇佐八幡宮 シャクナゲまつり
エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」
桑山公園 桜並木ライトアップ
11 12 13 14 15 16 17
エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放
幸せますウィーク・防府天満宮花回廊
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」
18 19 20 21 22 23 24
エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放
幸せますウィーク・防府天満宮花回廊
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」
企画展『大江広元-鎌倉殿を支えた毛利氏の祖-』
第41回防府市緑花祭
25 26 27 28 29 昭和の日
うめてらすバースデイ12th
2022春の幸せますフェスタ
30
幸せますウィーク・防府天満宮花回廊
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」
企画展『大江広元-鎌倉殿を支えた毛利氏の祖-』
毛利博物館 企画展『姫君ゆかりの美-毛利家のお雛さま-』 open in new tab
サマリー
“ひなまつり”にちなんで、華麗な「次郎左衛門雛」の段飾りをはじめ、毛利家伝来の雛道具や姫君ゆかりの華麗な衣裳・装身具・調度品など、女性にまつわる品々を展示します。
場所
毛利博物館
期間
2022年02月05日09:00 〜 2022年04月10日17:00
主催者
公益財団法人毛利報公会
連絡先

0835-22-0001

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
企画展『大江広元-鎌倉殿を支えた毛利氏の祖-』 open in new tab
サマリー
毛利家の祖は、鎌倉幕府の草創期に源頼朝を支え、北条氏に終始協力した大江広元でした。 大江氏ゆかりの品々から、祖先広元を毛利氏がどうとらえたか、その具体像を探ります。
場所
毛利博物館
期間
2022年04月23日09:00 〜 2022年05月29日17:00
主催者
(公財)毛利報公会
連絡先

0835-22-0001

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
宇佐八幡宮 シャクナゲまつり open in new tab
サマリー
宇佐八幡宮境内にはシャクナゲ園があり、4月中旬から5月上旬に見ごろを迎えます。 1999年に開設されたシャクナゲ園には、十数種類、約1,000本のシャクナゲが植えられています。 一帯に咲くシャクナゲの淡く、美しい姿が地域に本格的な春の到来を告げます。市内外からシャクナゲの美しさを一目見ようと多くの参拝客やカメラマンで賑わいます。 イベント当日は、シャクナゲ鉢物販売、シャクナゲまつり限定清酒、べんとう販売、ピザ販売等が予定されています。
場所
宇佐八幡宮
期間
2022年04月09日10:00 〜 2022年04月10日15:00
主催者
宇佐八幡宮
連絡先

0835-36-1154

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
桑山公園 桜並木ライトアップ open in new tab
サマリー
ほんのりと明るい夜の桜道を歩くと、普段とは異なる美しい光景が広がります。
場所
桑山公園
期間
2022年03月25日18:00 〜 2022年04月10日21:00
主催者
防府市都市計画課(公園係)
連絡先

0835-25-2159

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
山頭火ふるさと館企画展「山頭火の衣食住」 open in new tab
サマリー
前期:令和4年3月18日(金)~6月12日(日)、後期:6月17日(金)~8月28日(日) 俳句や日記から山頭火の旅支度・食生活・図枚の様子を想像し、「生活」の一端を紹介します。 ※前期・後期で展示作品が入れ替わります
場所
山頭火ふるさと館
期間
2022年03月18日10:00 〜 2022年05月31日18:00
主催者
山頭火ふるさと館
連絡先

0835-28-3107

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
周防国分寺 聖天尊大祭 open in new tab
サマリー
開運の神『聖天尊』を奉安しての大護摩供養などが行なわれる聖天尊の特別大祈願祭です。 毎年4月の第1土曜に開催されます。 商売繁昌・息災延命・良縁成就の祈願ができます。 甘酒の接待やバザーなどがあります。
場所
周防国分寺
期間
2022年04月02日10:00 〜 2022年04月02日15:00
主催者
周防国分寺
連絡先

0835-22-0996

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
第41回防府市緑花祭 open in new tab
サマリー
花と緑の祭典です。 ステージイベント歌、ダンス、太鼓の演奏やマルシェ(食品・花・雑貨等販売)、キッチンカーなどの楽しい催しがいっぱい!
場所
防府駅みなとぐちであいのひろば周辺
期間
2022年04月23日09:00 〜 2022年04月24日15:00
主催者
防府市都市計画課(街路公園係)
連絡先

0835-25-2159

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
幸せますウィーク・防府天満宮花回廊 open in new tab
サマリー
ほうふのゴールデンウィークは、市内でさまざまなイベントを開催しています​。 防府天満宮花回廊は大石段に鉢植えの花を並べて、文字や絵で彩ります。
場所
防府市内各所
期間
2022年04月15日08:00 〜 2022年05月08日17:00
主催者
幸せますフェスタ実行委員会(防府商工会議所)
連絡先

0835-22-4352

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
うめてらすバースデイ12th open in new tab
サマリー
防府市まちの駅うめてらすの12周年誕生祭です。
場所
防府市まちの駅 うめてらす
期間
2022年04月29日10:00 〜 2022年04月29日15:00
主催者
防府市まちの駅 うめてらす
連絡先

0835-28-0500

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
佐波神社 二輪のさくら祭り open in new tab
サマリー
式典(献花・献酒・献歌)を行います。
場所
佐波神社
期間
2022年04月03日10:00 〜 2022年04月03日12:00
主催者
大村能章顕彰会(アスピラート内)
連絡先

0835-26-5151

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
2022春の幸せますフェスタ open in new tab
サマリー
※雨天予報のため、幸せますパレードは中止となりました。 ※その他のイベントは予定通り開催します。 すごいぞ防府!”市”上最大のまちなかフェス 幸せますウィーク期間中の集中イベント! すごいぞ防府!幸せますパレードやカラーミッションピンク幸せます抽選会など様々なイベントを開催!
場所
防府駅前周辺、笑顔満開通り(ルルサス防府)から商店街、うめてらす、防府天満宮
期間
2022年04月29日10:00 〜 2022年04月29日15:00
主催者
幸せますフェスタ実行委員会事務局
連絡先

0835-22-4352

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
防府天満宮 勧学祭 open in new tab
サマリー
今春小学校入学を控えたお子様を対象に新入学児童勧学祭を行います。 『新入学児童勧学祭』は、これから毎日背負う新しいランドセルをお祓いして、天神様の御加護を戴き、児童の健康と学業成就、また登下校の交通安全を祈願するお祭りです。 市内の小学生による神楽舞『紅わらべ』が奉納されます。
場所
防府天満宮
期間
2022年04月01日10:30 〜 2022年04月01日11:30
主催者
防府天満宮
連絡先

0835-23-7700

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
エヒメアヤメ自生南限地帯一般開放 open in new tab
サマリー
エヒメアヤメ自生南限地帯が一般開放されます。
場所
西浦 小茅エヒメアヤメ自生地内
期間
2022年04月09日09:00 〜 2022年04月18日17:00
主催者
防府市文化財課
連絡先

0835-25-2532

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
(規模縮小)周防一宮玉祖神社 玉の祭 open in new tab
サマリー
※令和4年の「周防一宮玉祖神社 玉の祭」は、関係者のみで神事を執り行います。一般の見学はできます。 古くなったメガネを焼き、供養する神事です。 玉祖神社の祭神は、延喜式神名帳には、『玉祖神社二座』とありますが、玉祖命のほかは不詳です。 玉祖命は、勾玉や管玉をつくる人々の祖先神で、三種の神器の一つ、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)をつくった神様と言われています。 そのことから宝石・眼鏡・時計の関係者からの信仰が厚く、眼鏡の供養を行なう珍しい神社です。 秋の例大祭で行われる、県指定の無形文化財占手神事(うらてしんじ)は、占手神事保存会によって玉の祭の際にも奉納されています。
場所
周防国一宮玉祖神社
期間
2022年04月10日11:00 〜 2022年04月10日14:00
主催者
周防国一宮玉祖神社
連絡先

0835-21-3915

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード