【年間イベント一覧PDF】
2021年5月
2021年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
月 火 水 木 金 土 日
1 2
春の幸せますフェスタ
防府天満宮 花回廊
毛利博物館 企画展『武者の美―毛利家伝来の武具ー』
3 憲法記念日 4 みどりの日 5 こどもの日 6 7 8 9
佐波川こいながし
佐波川こいわたし
春の幸せますフェスタ
防府天満宮 花回廊
毛利博物館 企画展『武者の美―毛利家伝来の武具ー』
10 11 12 13 14 15
防府天満宮 金鮎祭
第31回「周防の国」右田お田植え祭
16
桑山八幡宮 奴行列
毛利博物館 企画展『武者の美―毛利家伝来の武具ー』
17 18 19 20 21 22 23
毛利博物館 企画展『武者の美―毛利家伝来の武具ー』
24 25 26 27 28 29 30
毛利博物館 企画展『幕末の萩藩主 毛利敬親』
31
毛利博物館 企画展『幕末の萩藩主 毛利敬親』
防府天満宮 金鮎祭 open in new tab
サマリー
佐波川の若鮎を御神前にお供えする祭典です。 菅原道真(すがわらのみちざね)公が太宰府へ向かう途中、ほうふの勝間の浦に立ち寄られた際に人々に厚くもてなされた感謝の気持ちとして、金の鮎12尾を国司の土師信貞へ託します。 その後、信貞はこれを御神前に納めましたが、3度の火災に遭い焼失してしまいましたが、平成14年(2002年)に行われた1100年式年大祭の記念事業として、12尾すべてが復元されました。 周防国分寺住職と共に神仏合同奉仕で佐波川の若鮎を御神前にお供えし、佐波川の鮎漁の豊漁と無事故を祈るお祭りです。
場所
防府天満宮
期間
2021年05月15日 〜 2021年05月15日
主催者
防府天満宮
連絡先

0835-23-7700

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
佐波川こいわたし open in new tab
サマリー
防府市佐波川本橋でこいのぼりイベントを開催します。 クレーン車が、佐波川の川越しに、こいのぼり釣り上げます。 日時:5月4日(火・祝)設置完了次第~5日(水・祝)15時ごろまで。 場所:佐波川本橋河川付近 ※雨天中止
場所
佐波川本橋河川敷
期間
2021年05月04日12:00 〜 2021年05月05日15:00
主催者
佐波川こいわたし実行委員会
連絡先

090-3379-3366

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
春の幸せますフェスタ open in new tab
サマリー
ほうふのゴールデンウィークは『春の幸せますフェスタ』と称し、市内でさまざまなイベントを開催しています​。※詳細未定。
場所
市内一円
期間
2021年04月15日 〜 2021年05月05日
主催者
幸せますフェスタ実行委員会
連絡先

0835-22-4352

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
桑山八幡宮 奴行列 open in new tab
サマリー
桑山八幡宮で行われる御神幸行列では、奴行列が神殿を出て御旅所までの約1kmの間にわたって行なわれます。 弓を先頭に挟箱(はさみばこ)、傘、槍、鉄砲、長刀が独特の足踏みをしながら行列に供奉(ぐぶ)します。 この行列が始まった時期など由来は不明ですが、西暦1732年(享保17年)、悪疫が流行した際に奴行列奉仕者だけは病気にかからなかったと、中関の磯崎神社に記録があり、それ以前から行われていたと思われます。
場所
桑山八幡宮
期間
2021年05月16日17:00 〜 2021年05月16日19:00
主催者
磯崎神社
連絡先

0835-22-3064

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
毛利博物館 企画展『武者の美―毛利家伝来の武具ー』 open in new tab
サマリー
“端午の節句”にちなみ、少年用の甲冑を中心とした「端午飾り」ほか、毛利家伝来の刀剣や具足をはじめ、大名家の男性たちが大切にした武具の名品を展示します。
場所
毛利博物館
期間
2021年04月24日09:00 〜 2021年05月23日17:00
主催者
公益財団法人毛利報公会
連絡先

0835-22-0001

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
毛利博物館 企画展『幕末の萩藩主 毛利敬親』 open in new tab
サマリー
毛利敬親の没後150年を迎えるにあたり、敬親が萩(長州)藩主として、いかに藩政を担い、幕末の動乱を切り抜けたか、毛利家に残された敬親ゆかりの遺品などから紹介します。
場所
毛利博物館
期間
2021年05月29日09:00 〜 2021年07月11日17:00
主催者
公益財団法人毛利報公会
連絡先

0835-22-0001

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
第31回「周防の国」右田お田植え祭 open in new tab
サマリー
周防のお田植え祭として古き伝統の伝承、ふるさと興し、地域青少年育成の体験学習などを目的とした地域のお祭りです。 神事に続いて、地元の男子生徒が昔ながらの木製の『馬鍬(まぐわ)』を使って代かきを行った後、早乙女姿になった小・中学校の女子児童・生徒が『イセヒカリ』の早苗を、1本ずつ植えていきます。 作業の間、この祭りのために作られたオリジナル曲『お田植唄』が披露されます。
場所
山口県防府市上右田新町(JAとくぢ農協上右田出張所そば)
期間
2021年05月15日13:00 〜 2021年05月15日15:00
主催者
右田お田植え祭実行委員会
連絡先

0835-22-6518

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
防府天満宮 花回廊 open in new tab
サマリー
防府天満宮大石段に鉢植えの花を並べて、文字や絵で彩ります。
場所
防府天満宮
期間
2021年04月15日08:00 〜 2021年05月05日17:00
主催者
防府天満宮
連絡先

0835-23-7700

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
佐波川こいながし open in new tab
サマリー
防府市小野地区の佐波川では、毎年ゴールデンウィーク中期間限定で、120匹のこいのぼりが川の中を泳ぐ、「水中こいのぼり」を見ることができます。 河川敷では、こいのぼりを手に走って泳がす「こいのぼりの舞」が体験できます。
場所
山口県防府市奈美中央橋付近(小野水辺の楽校)
期間
2021年05月03日08:00 〜 2021年05月05日17:00
主催者
佐波川こいのぼりの川流し実行委員会(石光)
連絡先

090-2095-1432

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード