- サマリー
- 『ひなまつり』にちなみ、豪華な『次郎左衛門雛』の段飾りをはじめ、毛利家伝来の雛道具や姫君ゆかりの華麗な衣装・装身具・調度品など、女性にまつわる品々を展示します。
- 場所
- 毛利博物館
- 期間
- 2021年02月06日09:00 〜 2021年04月11日17:00
- 主催者
- 公益財団法人毛利報公会
- 連絡先
0835-22-0001
- サマリー
- 3月下旬~4月中旬ごろ(日没後~日の出まで)
ほんのりと明るい夜の桜道を歩くと、普段とは異なる美しい光景が広がります。
- 場所
- 桑山公園
- 期間
- 2021年03月15日18:00 〜 2021年04月21日06:00
- 主催者
- 防府市都市計画課(公園係)
- 連絡先
0835-25-2159
- サマリー
- ※令和3年の防府天満宮 梅まつりは、一部内容を変更して開催されます。
菅原道真公がこよなく愛した『梅』が境内に咲き誇ります。
防府天満宮の境内には、しだれ梅や紅白梅など約16種類1,100本の梅の木があります。2月上旬から3月中旬の開花時期にあわせて、『梅まつり』が行われます。
『梅まつり』期間中さまざまな行事が行われます。
詳細は防府天満宮ホームページをご確認ください。
- 場所
- 防府天満宮
- 期間
- 2021年02月21日08:30 〜 2021年03月07日17:00
- 主催者
- 防府天満宮
- 連絡先
0835-23-7700
- サマリー
- ※令和3年の立岩稲荷神社 初午祭は、中止になりました。
立岩稲荷神社は、防府市の南に位置する島『向島』の南側に位置しています。
開運や諸願成就、五穀豊穣や商売繁盛などのご利益があるといわれ、地元では「立岩様」と呼ばれ親しまれている稲荷神社です。
なお、車でお越しの際は道幅が狭いところがありますのでご注意ください。
- 場所
- 立岩稲荷神社
- 期間
- 2021年03月21日11:00 〜 2021年03月21日12:00
- 主催者
- 向島公民館
- 連絡先
0835-22-9835
- サマリー
- 防府天満宮 梅まつりに合わせて開催される『梅』をテーマとした催し。
まちの駅うめてらす 梅まつりは防府天満宮 梅まつりの協賛行事です。
期間中、館内は梅の吊るし飾り『うめもん』や雛人形で飾られ、華やかな雰囲気の中、『梅』をテーマに催される様々なイベントでにぎわいます。
■館内展示
梅の吊るし飾り『うめもん』
雛人形飾り
■休憩コーナー
『梅に願いを…』
梅型の短冊にメッセージや願い事を書いて、梅の花を咲かせましょう。
短冊は梅まつり終了後、防府天満宮にて御祈願いたします。
※新型コロナウイルス感染か管により、例年行われておりました『梅めぐりスタンプラリー』は中止になりました。
- 場所
- 防府市まちの駅 うめてらす
- 期間
- 2021年02月21日09:00 〜 2021年03月07日18:00
- 主催者
- 防府市まちの駅 うめてらす
- 連絡先
0835-28-0500