【年間イベント一覧PDF】
2021年1月
2021年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
月 火 水 木 金 土 日
1 元日 2 3
4 5
防府天満宮 釿始式(ちょうのはじめしき)
6 7 8 9 10
毛利博物館 企画展『正月飾り』
第20回 防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2021
11 成人の日
防府天満宮 弓始式(ゆみはじめしき)
12 13 14 15 16 17
毛利博物館 企画展『正月飾り』
第20回 防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2021
18 19 20 21 22 23 24
毛利博物館 企画展『正月飾り』
(縮小開催)春日神社 大寒みそぎ
25 26 27 28
(縮小開催)東大寺別院阿弥陀寺 初不動
29 30 31
(縮小開催)東大寺別院阿弥陀寺 初不動 open in new tab
サマリー
※令和3年の東大寺別院阿弥陀寺 初不動は、護摩祈願を事前申し込みとし、関係者のみの縮小開催となりました。当日の一般参加はできません。 家内安全、厄除け、商売繁盛、病気平癒、交通安全、合格祈願、安産祈願、所願成就、ぼけ封じなどを祈願します。 10:00 ~ 大護摩祈願 ※12月21日(月)までに御護摩申し込み。詳細は東大寺別院阿弥陀寺(0835-38-0839)へお問い合わせください。
場所
東大寺別院阿弥陀寺
期間
2021年01月28日10:00 〜 2021年01月28日11:00
主催者
東大寺別院阿弥陀寺
連絡先

0835-38-0839

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
(縮小開催)春日神社 大寒みそぎ open in new tab
サマリー
※令和3年の大寒みそぎは、事前申し込み(予約制)とし、縮小開催となりました。 暦の上でもっとも寒い日とされる大寒の日に、冷水につかり心身を清め、無病息災を祈る行事。 大寒からの3日間行われ、毎年多くの方が参加します。 この『大寒みそぎ』で祈願すると、その年は風邪をひかないといわれています。 【概要】 時間:6:30~、18:00~ 参加定員:1回20名限定 計120名 参加資格:山口県内在住・在勤の18歳以上の方(大学生含む学生は不可) 健康状態が良好であることと、参加は1人1回。 初穂料:1,000円 参加受付期間:令和2年12月1日(火)~12月20日(日) 申込方法:電話(0835-38-1185)、または春日神社社務所にてお申し込み下さい。 ※申し込み状況、詳細は春日神社サイトをご確認ください。
場所
春日神社
期間
2021年01月20日18:00 〜 2021年01月22日18:30
主催者
春日神社
連絡先

0835-38-1185

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
第20回 防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート2021 open in new tab
サマリー
こんな時だから音楽を。心にエネルギーを。盛りだくさんの音楽祭で新年をほうふでスタートしませんか?期間中、防府市地域交流センターアスピラートほか市内各所でニューイヤーコンサートが開催されます。 1月8日(金) オープニング街角コンサート~動画配信コンサート~ 配信開始:13:00~ 1月9日(土):プロムナードコンサート~音楽祭ダイジェスト~ 開場:10:00~ 管打楽器特別公開クリニック 開場:13:30~(受付13:00~) 1月10日(日) わくわく夢の響演コンサート~祝!第20回 動物たちのカーニバル 開場:13:00~ 1月11日(月・祝) ファイナルコンサート 開場:13:00~
場所
日程により異なります。
期間
2021年01月09日10:00 〜 2021年01月11日13:00
主催者
防府市地域交流センター アスピラート
連絡先

0835-26-5151

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
毛利博物館 企画展『正月飾り』
サマリー
毛利家伝来の『正月飾り』ほか、正月にちなんで、福を招く吉祥の意匠が描かれた絵画や工芸品など、毛利家伝来のめでたい品々を展示します。
場所
毛利博物館
期間
2021年01月04日09:00 〜 2021年01月24日17:00
clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
防府天満宮 弓始式(ゆみはじめしき) open in new tab
サマリー
社殿・境内の邪気を祓う神事です。 毎年成人の日に行われ、文武に長じられた菅原道真公の御遺徳(ごいとく)をしのび、併せて社殿境内の邪気を打ち払います。 御神忌千百年式年大祭の年を機に一般に公開されるようになりました。 始めに宮司が2射、続いて防府市弓道連盟に所属する新成人10名が1人2射ずつ交代で行います。女性は振袖姿、男性は着物姿に片肌を脱いで矢を射ます。
場所
防府天満宮
期間
2021年01月11日11:00 〜 2021年01月11日12:00
主催者
防府天満宮
連絡先

0835-23-7700

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード
防府天満宮 釿始式(ちょうのはじめしき) open in new tab
サマリー
令和3年1月5日(火) 毎年1月5日に行なわれる神事です。 大工の棟梁が神前で古例に基づいて行います。烏帽子・直垂装束の棟梁6人が宮司らの見守る中で、立派なヒノキ材に古式通りの所作・伝法を奉納します。
場所
防府天満宮
期間
2021年01月05日15:00 〜 2021年01月05日16:00
主催者
防府天満宮
連絡先

0835-23-7700

clock Googleカレンダーに登録 clock iCalのダウンロード